クリエイティブ・メディア ZN-Z8G-BK |
|
タイプ :![]() 価格 :\12100 メーカー :クリエイティブ・メディア |
Review by amazon
![]() |
Date 2008-12-24 |
以前は東芝gugabeatT401Sを使っていましたが、4GBの容量が不足気味だったので、
・なるべく1GBあたりの容量が安い。 ・最低でもWMV形式の動画の再生に対応している。 ・SDHCカードに対応している。 以上の3点を満たすDAPを探していた所、このモデルを見つけました。 他にはCOWON D2が候補に挙がっていましたが、見た目がZENの方が好みだったので、これにしました。 以下からは、T401Sとの比較です、 ・本体の建て付けがチープでした。リセットの穴の周りがささくれだっていたのが残念 ・液晶は、ZENの方が綺麗。壁紙が設定できて、インターフェイスもZENの方が見やすい。 ・音質は、可もなく不可もなくといった印象。イヤホンは交換を推奨。イコライザが自分好みに弄れる所が好印象 ・SDHCカードは、私はキングストンのmicroSDHC4GBをアダプターを付けて使っているが、無事認識。creativeのホームページ(http://jp.creative.com/)に対応表があるから購入を考えている人は参考に ・動画は、T401Sと比べて多彩な形式には対応しているが、ビットレートの関係で再エンコしなければならず、面倒だった ・説明書は、ほとんどないに等しい。DAPが初めての人は避けた方が無難、と言いたくなるような不親切さ。まあこれもcreativeのホームページ(http://jp.creative.com/)からダウンロードすれば済むが・・・ 全体的に見れば、8GB(11160)+4GB(720)=11880円で実質12GBのDAPが手に入ったと思えば、いい買い物をしたと思う。 |
![]() |
Date 2008-10-29 |
この商品を購入した理由は
・大画面フルカラー液晶 ・SD,SDHCカード対応 ・音質も良いと評判 ・安価で大容量 良 ・低音がかなり出る ・D&Dは便利 ・音楽コーデックが豊富 いろいろなフォーマットで保存していた自分には好都合 悪 ・アタック音が打ち消されてるような感じ ・SDカードはID3タグが使えないどころか、レジューム機能がついてない ・動画にもレジューム機能は使えない ・動画コーデックが少し不満 せめて1.5Mbpsまでは対応してほしかった... これじゃせっかくの綺麗な液晶が... ・付属ソフトのエンコードが遅すぎる Core 2 Extremeで5分程度の動画をエンコードするのに7分掛った 正直使い物にならない ・なぜか動画の音量がそろわない... PCではほぼ変わりないのに... これは純粋に「なぜ?」って思います アタック音とかは無視できる範囲ですので、音は低音狂の僕ですから満足です 動画もAVI 動画:DivX 800kbps 音声:MP3 192kbps基準VBR では暗い部分にノイズがのりますが、まあこれもこの大きさの液晶で見るには許せるかな? 電池容量のことも考えると... 単純にコストパフォーマンスを考えると素晴らしいです しかし3回も外れをひきましたので、品質には気をつけてください |
![]() |
Date 2008-09-23 |
音もよく、FMラジオの感度もなかなかの物です。
欠点としては、D&Dでフォルダごと入れられるのですが、フォルダごとの再生は出来ないこと。 フォルダはアルバムとして認識しますが、認識したり「不明」にされたり。 トランセンドのようにフォルダの階層があってもそのまま表示、再生が出来ないので、わざわざプレイリストを作成したり追加する手間がめんどくさいです。 メモリーカードはフォルダで管理されますが、ただ刺した状態では認識されず、メニューで「メモリーカード→ディスク」として接続しないといけません。 SDHC8Gが認識されたのでこっちがメインになってます。 |
![]() |
Date 2008-09-08 |
いずれにしろこのタイプの機種の最大の泣き所は電池の交換ができないところ、
すなわち電池寿命=本体寿命なので高価な物件は敬遠してZENを購入。 短所: ・本体単独ではストラップが付けれない(スキンが必要) ・ハングアップする(再生中に電源を切ると、次に電源を入れるときに ハングアップして、リセット・クリアしないと動かないことがあった。) ・アーティストから再生すると曲目のアルファベット順に再生される。 (スタジオとライブのアルバムを入れると同じ曲が連続されて再生されて しまう。)アルバムを複数選べばアルバムの収録順で再生可。 ・SDカードの使い勝手が悪い(IDタグ検索の対象外)。 長所: ・AACが再生可能。 ・iTunesでCDジャケットを設定しておくと、転送ツールでジャケットの画像も 転送してくれる。(AACでも) ・電池はスペックの25時間は持たないが他社と比べ長い。 (持続時間が長いと充電回数も減らせ長寿命に貢献) ・時刻表示は意外に便利。 音質: ・SONY と比べ(NW-HD5を所有)ハデさがなく落ち着いた感じ。 やや輪郭がハッキリしないが、フワーとして包み込む。 もともとポータプルなのでながら使用となるのでその向きには良い。 総評: 音質もまずまずでAACで少しレートを落とせば8GBでもそこそこ入るので(64Kbps 中心で約2,800曲)価格と考え合わせると他に選択は無い。但し、黒が嫌いならば 別。スキンと液晶保護フィルムは必須(100円ショップのものでok)。 あとは、電池の寿命が定格通りであるとこを祈ります。 |
![]() |
Date 2008-08-16 |
つい1週間前に買って、さらに値段が下がっているので少々ショックでしたが、
この価格でこの機能であればコストパホーマンスは非常に高い。 イコライザー無しで同じ曲を同じヘッドホンで聞き比べて、低音等が効き過ぎないのでソニーよりむしろ自然な感じの音。 ジャズのピアノ系などはこちらの機種の方が透明感あり、全体バランスの取れた品のよい響きになるように思います。 (音は好き好きでもありますが、ソニーに負けて見劣りするような音質ではないということはいえると思う。その後、きちんとしたヘッドホンで複数の曲を同程度の品位の圧縮率で種々聞き比べしましたが個人的にはこの製品はイコライザー使用しない状態でなかなかの音を出しており、私の耳ではソニーよりこの製品の音の作り、音全体の自然さ、バランスは明らかに勝っていると思います。) 液晶が発色よく美しく、ZENcastで映像を落として十分に楽しめる。操作性はボタンが堅くやや押しにくい。 外装は表面に指紋つきやすい。欠点もあるがアウトルックのデータもシンクロして持ち出せるし、FMもそこそこには使える。この値段であれば文句なし。 操作マニュアルがわかりやすいとはいえないので、この手の機種をいじりなれた人、コンピューターに強い人向きか。CreativeのサイトでQ&A集(よくある質問とそのお答え)に目を通しておくと良いです。マニュアルではよく理解できない箇所、こんな事ができたのだということが分かり使用法の幅が広がります。 |
|
||||
![]()
|
![]()
|
|||
![]()
|
![]()
|
|||
![]()
|
![]()
|
|||
![]()
|
||||
![]() |
![]() |