ビクター XA-C210-W |
|
タイプ :![]() 価格 :\16307 メーカー :ビクター |
Review by amazon
![]() |
Date 2008-04-20 |
使用してからまだ数ヶ月しかたっていませんが、外国語学習には相当の効果が上がりそうです。これまでテープで大量の語学教材をかかえていたので、どうしてもカセットテープのデジタル化(MP3やWMA等)必須課題でした。少なくとも、本機の活用でその目標が達成可能になりました。ただし、語学中心の場合、意外に多様な一長一短が見えてくるはずです。
意外さ1:カセットプレイヤーのラインアウトと本機のラインインをつなぐだけで済んでしまい、あっけないほど簡単。電気店の説明によると音質は手の平サイズのカセットプレイヤーからの入力でも、大きめの卓上型のプレイヤーから同水準ということでした。音質は意外なほどきれい。 意外さ2:ICリピータが付いたカセットテープのプレイヤーの方が短い区間を繰り返し聞くには操作しやすく、十年以上前のICリピータ機を再評価することになった。とくに数秒前の文章や単語を何度も聞くというときには、従来のICリピータ付きカセットテープが圧倒的に便利だが、10秒、20秒とやや長めの文章を繰り返し聞くには本機が適するので、結局上手に使い分けするのが良いかもしれない。 意外さ3:本機を通じて取り込んだWMA等のファイルをパソコンで聞くと発音練習には絶大の効果を発揮する。通常はMedia Playerで聞き、デジタル化した情報の長所をそのまま活用可能できる。 意外さ4:当初はPCにも取り込み、丁寧にタイトルまで付けて本機に戻していたが、そのうちインターネット上の放送からの直接取り込み等も急速に増えてくると、結局、面倒になり、音声ファイルはタイムスタンプ型の時系列毎のファイルになってしまう。この辺を上手にまとめる手頃なソフトは現段階ではまだ出現していないし、語学学習者向けに本機自体の市販の解説書もまだ売られていない。 |
![]() |
Date 2007-11-03 |
ラインイン録音が出来るのが欲しくて、iPodを横目に見ながらこれを購入しました。
私は合唱団に入っているので、練習なども録音して聞いています。 録音したものは、ちゃんと別フォルダに分類されるし、タイトルの変更も可。 PC上ではCDも移してますが、エクスプローラを使えばファイル管理も簡単です。 もう手放せません!CDを聴く分には、音はなかなか良いです。 困る事もいくつかあります。 演奏中に他の画面を見ていても、数十秒するとメインの再生画面に 強制的に戻ってしまう事です。正直言ってイライラします。 アーティスト名の長いものは読めた試しがありません。 それと、録音の能力(音質)は正直言って物足りないです。 今度MDで使っていたマイクを使ってみようと思います。 専用ケースがあると嬉しいなぁと思います。どこかで扱っていないかな? ラジオが聴けると言いますが、ノイズが多くてあまりマトモに聴けた試しがありません。 ラジオもタイマー録音なんか出来るとポイントアップ!ですが、難しいでしょうね。 毎日使っているので、段々ともっと容量が大きいと良いのにな…と iPod並みの容量に憧れが出てきたのがたまにキズです。 でもやっぱりこの値段とインライン録音は超魅力かな。買って良かったです!!! まだまだ使いますよ〜〜〜。 |
![]() |
Date 2007-04-21 |
ナップスター対応のプレイヤーの中で物色した結果これに行き着きました。うたい文句のK2テクノロジーによる音質補正ははっきりわかります。日本のメーカはこういう付加価値で勝負するしかないのでしょう。東芝などはワンセグを絡めてくるので、どうしても大きく重くなりますが、本機種はあくまで音楽専用で軽くてコンパクト。あと、前面のボタンの操作も直感的でわかりやすいです。ただし、iPodのようにiTuneという強力なサポートソフトというか仕組みはなくあくまでWindowsMediaPlayerに依存しているので、Victorが作っているのはハードだけです。さりとて、ちょっとPCやインターネットのことがわかっていれば巷のPodcastだって楽しめるので、その辺割り切れる人向けでしょう。 |
|
||||
![]()
|
![]()
|
|||
![]()
|
![]()
|
|||
![]()
|
![]()
|
|||
![]()
|
||||
![]() |
![]() |