サンディスク SDMX4-8192-J70 |
|
タイプ :![]() 価格 :\14769 メーカー :サンディスク |
Review by amazon
![]() |
Date 2008-11-23 |
ボタンがひたすら押しにくいです その他はまあまあ満足です ただ動画と画像の変換がめんどくさいですが8GBでこの価格のコストパフォーマンスは評価出来ます |
![]() |
Date 2007-05-09 |
デジタルオーディオは、RIO、THOSHIBA(ギガビートF,S)、SDMX4-2048-J70 e250の4機種所持していますが、音質はギガビートSが、ダントツNO1です。
(H2C Technologyを使用して条件) 以下 SDMX4-2048-J70 e250デジタルオーディオプレーヤー2GBの参考ポイント。 良い点 本体が小さいく持ちやすい(重み、厚み、大きさ) 動画が見れる(液晶がまあまあ綺麗) 音質はイコライザーとヘッドホン次第でまずまず良好 WMP(マイクロソフトWinPCとの相性が良い) 曲ファイルをドラック&ドロップでも転送OK 悪い点 バッテリーが意外と消費しやすい イコライザーを下げないと確実に音割れします。(ノーマル音出力がブースト全開状態??のせい?) ジョグの周りのボタンが押しずらい。(ジョグが出っ張りすぎの為) メニューボタンの位置が悪いので押しずらい。 ボイスレコーダーのボタンがウザイ。(たまに押してしまう) お勧めイコライザー設定(ヘッドホンSONY MDR-EXQ1仕様 MDR-EX90SLでもOK ) 低音から、-1、-1、0、-4、-10です。ボリュームは60%位。 (ヘッドホンによって設定は異なります)(疲れにくい設定です) |
![]() |
Date 2007-03-03 |
レビューを参考に早速購入しました。が、少々??!!(前モデルのe140と比べてしまったから)まず、音質低下。低域の音割れなんていまどきないんじゃない??(これが一番のショック!!)イコライザーもいまいちかな?次にスリープタイマーの削除!!寝ながら使えないじゃないか!!ぜひつけておくべき機能である。さらに、ずうたいがでかい割には連続再生時間が短い。いまどき20時間は短い。(某メーカー製では40時間!!音質も最高レベルに近い。)天下のSanDiscしっかりしろ!!といいたい。e140がデザイン以外は実にすばらしかったのに大変残念である。音に敏感な人はヨーク考えよー。
しかしながら、8GBの大容量!!他には絶対負けないよ。HDDタイプも使ったけど容量以外はメモリータイプには絶対かなわないから。約2000曲はHDDカーナビなみだ。操作性も抜群!!デザイン、質感とも実によい。あまり音にうるさくない人には絶対オススメです。 |
![]() |
Date 2007-02-28 |
2〜8GBの容量があったわけですが、値段も安いことなので8GBを購入しました。
コノ商品は思ったよりも小さ買ったのですが、裏面の素材が若干手にしっくりこないので残念です。 長所 容量が大きい microSDカードで容量を拡張できる 画面がキレイ 値段が安い HDではないので振動に強い(音飛びがしない) 短所 動画を見る際、字幕が見えない 動画を入れる際、変換しなければならないが遅い テキストが見れない ホイールの周りにボタンがあるので押しにくい 裏面の素材が手になじまない ボタン操作がやりにくい スリープタイマーがない 充電がPCからしかできない(別売のモバイルクルーザーを使えばできますが・・) 付属のケースが微妙(シリコンケースが欲しい) 時計が常時表示されていない(音楽を聴いているときなどは表示されない) ってな感じです。 慣れれば大丈夫かなって感じもしますけれど、 ちょっと不便なところもあります。 |
![]() |
Date 2007-02-10 |
やっと8GBが出たので購入しましたが、長所より短所の方が多く私個人の評価としては、
残念ながら星2つの評価です。 長所は、 ・フラッシュメモリーを使用しているので、コンパクトで、振動の多い場所でも安心して使える ・microSDスロットがあるので容量が足りなくなったら追加できる(足りなくなることはないと思いますが・・・) ・バッテリーが寿命になったら自分で交換出来る(精密ドライバーとバッテリーがあれば) 短所は、 ・最小の音量が大きい(ミュートの一段上でもかなりの音量が出てしまいます) ・最小の音量で再生していると次の曲になった時にミュートになってしまうことがある ・曲の変わり目等でノイズが乗る ・スリープタイマーがない ・イコライザーのレベルを上げると音が割れる ・3D Sound等のサラウンドモードがない ・画面がシンプルすぎる(時間の表示くらい出来ても良いのでは) ・テキスト表示が出来ない と言うことで寝室で使おうと思っていましたが、無理そうですので車で使おうと思います。 USBコネクタの電源が準備出来れば充電しながら再生出来ますので、バックライトをフル 点灯でも連続使用出来ます。 |
|
||||
![]()
|
![]()
|
|||
![]()
|
![]()
|
|||
![]()
|
![]()
|
|||
![]()
|
||||
![]() |
![]() |