ビクター XA-C109-B |
|
タイプ :![]() 価格 :\21685 メーカー :ビクター |
Review by amazon
![]() |
Date 2007-09-06 |
Alneo(USB2.0)が悪いのか、自分のPCのスペック(AthlonXP 2G/PC3200 256M(←が少ないのが原因かも(汗))/WIN XP SP2/USB2.0対応)が悪いのか以前使っていたCREATIVE MUVO N200(USB1.0)より転送遅いです。これさえ無ければ完璧だったと思います。とても惜しいです。しかし国内メーカー製の製品の中では音質の良さと自由度の高さ(大抵専用ソフトを使って転送しないといけないが(ソニーやパナなど)コイツはドラッグ&ドロップするだけでOK)の両方兼ね備えており決してダメダメな製品では無い。なので買って大損はしないとは思います。ただEQやその他エフェクトを派手に掛けるタイプというより原音再現重視タイプ。
EQ等を派手に使いたい人にはあまり勧められない。(そういう人は韓国のメーカーCOWON製のi AUDIO等海外メーカー製の方が良い。(この場合i Podは原音重視なので除く)) ヘッドフォンは同じビクター製 HP-AL1000(解像度高めなクリアな音質が好きな人向け)もしくはPOWERFUL BE!(bassが効いてるパンチのある音が好みの人向け)が一番相性が良かった。 |
![]() |
Date 2006-12-24 |
音が、きれい。FMもきれいに入ります。家にある古いCDデッキより
遥かに良い音で入るのには驚きでした。TVで録画した音楽番組から 気に入った曲を入れて聞いてみても、十分聞き応えがありました。 アカペラの曲、ギターの弾き語り等も良かったです。操作も、おばちゃんでも 十分についていけます。録音再生のMDからの買い替えでした。後悔なしです。 |
![]() |
Date 2006-11-02 |
XA-C109使ってみましたが、サイズに似合わぬ音のクオリティーに驚嘆します。付属のヘッドフォンも溌剌と小気味よい音ですが、私は、フィリップスSBC-HS740を使用しています。この組み合わせで得られる穏やかでエモーショナルなサウンドは、音楽を一晩中聴いていたくなってしまいます。FMもオモチャではなく感度よくメインソースとして使えるグレードをもっています。他ならぬ音楽ファンにこそ、使ってもらいたいプレーヤであると思います。 |
![]() |
Date 2006-09-21 |
箱を持ち上げた時の印象は「軽ッ!」でした。
そして、箱から出して手に取ってみると本当に軽いんです。首から提げても全く問題ありません。 しかも思っていたより小さい。厚み以外ではiPod nanoに勝っています。 しかしながら、音は決して軽くありません。 DAPの音質は本体の軽さに必ずしも比例しない、それがアナログとの違いですね。 圧縮で失われた波形を補完するCCコンバータにより、音源本来の量感や質感を再現する事ができます。 圧縮音源であっても耳に刺さらないソフトな音作りとなり、心地よいです。 エフェクトの類を全てオフにした場合の音はフラットかつワイドです。 ダイナミックレンジも非常に高いと思います。個人的には大満足。 ただ、液晶点灯中はごく小さなヒスノイズが聞こえるかもしれません。 バッテリー持続時間はカタログスペックよりは落ちるでしょうか。 標準的な16Ωのイヤホンを接続した上で音量を5で使用して約15時間というところでした。妥当なところでしょう。 結局は接続するユニットの特性に依存する事になります。 バッテリーを持たせたい場合は低インピーダンス高能率なものを選ぶと良いでしょう。 しかしながら音質優先ならばその限りではありません。 この機体は出力もそれなりに高いので、ある程度能率の低いものでもしっかりとドライブできます。 良い事尽くめに見えるこのDAPですが、欠点もあります。 メモリの容量と拡張性です。 拡張メモリも使用できず、内蔵メモリの容量も1Gと少ないのであまり多くの曲は持ち歩けません。 これが最大のネックですが、他は個人的に文句の付けようがないので星4つの評価をさせていただきました。 |
|
||||
![]()
|
![]()
|
|||
![]()
|
![]()
|
|||
![]()
|
![]()
|
|||
![]()
|
||||
![]() |
![]() |